![]() 『プレーする、応援する、支え合う──バレーでつながる力!』 宮城県高等学校体育連盟バレーボール専門部のホームページにアクセスいただき、誠にありがとうございます。また、日頃より当専門部へのご支援、ご協力を賜り、心より感謝申し上げます。 今年2月の東北新人大会では、男子・東北高等学校、女子・古川学園高等学校がそろって優勝という素晴らしい成果を挙げました。また、昨年度のパリオリンピックでは、本県専門部出身の選手が男子日本代表に選出され、2大会連続の準々決勝進出に貢献しました。バレーボール関係者一同、今後のさらなる活躍に大きな期待を寄せております。 本年度も全国大会での上位進出と将来の代表選手の育成を目指し、各種事業を計画・推進してまいります。日々の練習や試合を通じた技術向上とチームワークの強化に努め、選手たちが高い志のもと切磋琢磨できる環境を整えてまいります。 併せて、バレーボールの普及にも力を入れ、より多くの生徒にバレーボールの楽しさを伝えていきます。学校や地域と連携し、イベント等を通じてスポーツによる健全な心身の育成と仲間との絆の深化を図ってまいります。 また、4月の県選手権では、高校生審判員2名が公式戦デビューを果たしました。今後も審判員や地域指導者の育成に取り組み、部活動の地域移行にも対応してまいります。 結びに、宮城県教育委員会、宮城県高等学校体育連盟、宮城県バレーボール協会等と連携を深め、本県の高校生バレーボーラーの健全な成長と飛躍を支えてまいります。今後も本ホームページを通じて大会情報等を随時発信してまいりますので、引き続きご声援、ご支援を賜りますようお願い申し上げます。 |
令和7年4月吉日 宮城県高体連バレーボール専門部 部 長 佐々木 隆義 |
令和6年度 第14回 東北高等学校新人バレーボール選手権大会 | ||||||||||||
令和7年2月7日(金)~9日(日)の日程で、青森県・マエダアリーナにおいて令和6年度第14回東北高等学校新人バレーボール選手権大会が開催されました。男子優勝は東北高等学校、女子優勝は古川学園高等学校でした。 また、宮城県高体連バレーボール専門部からは、以下のとおり表彰されました。
男子 東北高等学校 10回出場 仙台市立仙台商業高等学校 10回出場 女子 宮城県利府高等学校 10回出場 <監督表彰> 千葉伸次(仙台市立仙台商業高等学校) 10回出場 小野寺幸弘(宮城県利府高等学校) 10回出場
|
||||||||||||
令和6年度 第60回 東北高等学校バレーボール選手権大会兼NHK杯大会 表彰について | ||||||||||||
令和6年6月21日(金)~23日(日)の日程で、山形県総合運動公園・総合体育館において令和6年度 第60回 東北高等学校バレーボール選手権大会兼NHK杯大会が開催されました。 男子優勝:東北高等学校 女子優勝:古川学園高等学校 宮城県高体連バレーボール専門部からは、以下のとおり表彰されました。 ○功労賞 佐藤慎也(前 宮城県高体連バレーボール専門部 委員長)
|
||||||||||||
令和5年度 第59回 東北高等学校バレーボール選手権大会兼NHK杯大会 表彰について | ||||||||||||
令和5年6月23日(金)~25日(日)の日程で、福島県・宝来屋郡山総合体育館・西部体育館において令和5年度 第59回 東北高等学校バレーボール選手権大会兼NHK杯大会が開催されました。 宮城県高体連バレーボール専門部からは、以下のとおり表彰されました。 <全国大会優勝表彰> 第75回全日本バレーボール高等学校選手権大会優勝 女子 古川学園高等学校 岡崎典生
|
||||||||||||
令和4年度第12回東北高等学校新人バレーボール選手権大会 表彰について | ||||||||||||
令和5年2月10日(金)~12日(日)、山形県で「令和4年度第12回東北高等学校新人バレーボール選手権大会」が開催されました。 宮城県高体連バレーボール専門部からは、以下のとおり表彰されました。 <学校表彰> 女子 古川学園高等学校 10回出場 <監督表彰> 岡崎典生(古川学園高等学校) 10回出場 <東北高等学校新人バレーボール選手権大会3年連続優勝> 古川学園高等学校 岡崎典生 ![]() ![]() |
令和4年度 第58回 東北高等学校バレーボール選手権大会兼NHK杯大会 表彰について |
令和4年6月24日(金)~26日(日)の日程で、青森県・ひらかわドリームアリーナにおいて令和4年度 第58回 東北高等学校バレーボール選手権大会兼NHK杯大会が開催されました。 宮城県高体連バレーボール専門部からは、以下のとおり表彰されました。 <監督表彰> 千葉伸次(仙台商業高等学校・20回出場) ![]() 小野寺幸弘(利府高等学校・10回出場) ![]() ※男子優勝は東北高等学校、女子優勝は古川学園高等学校でした。 |
令和元年度 第55回 東北高等学校バレーボール選手権大会兼NHK杯大会 表彰について |
令和元年6月22日(土)~23日(日)の日程で、秋田県・CANアリーナ★あきたにおいて令和元年度 第55回 東北高等学校バレーボール選手権大会兼NHK杯大会が開催されました。 宮城県高体連バレーボール専門部からは、以下のとおり表彰されました。 <功労賞> 峯岸孝浩 (前 東北・宮城県高等学校体育連盟バレーボール専門部 部長) <学校表彰> 女子 古川学園高等学校 (45回出場) <監督表彰> 吉田康宏(東北高等学校・10回出場) ![]() (左)吉田 康宏 先生 (右)峯岸 孝浩先生 |
第5回 東北高等学校新人バレーボール選手権大会 監督表彰について |
平成28年2月5日(金)~7日(日)の日程で、福島県・あずま総合体育館において第5回東北高等学校新人バレーボール選手権大会が開催されました。 宮城県高体連バレーボール専門部からは、仙台商業高等学校・千葉伸次先生、古川学園高等学校・岡崎典生先生が、それぞれ5回出場監督として表彰されました。 |
![]() |
第48回東北高等学校バレーボール選手権大会兼NHK杯大会功労賞表彰について | |
平成24年6月22日(金)~24日(日)の日程で、福島県のあいづ総合体育館において第48回東北高等学校バレーボール選手権大会兼NHK杯大会が開催されました。 宮城県バレーボール専門部からは、前宮城県バレーボール専門部部長の大友博先生が功労賞として表彰されました。 |
|
![]() ![]() |
|
![]() |
|
|
|
大友 博先生 長い間お疲れ様でした。 |